歌う声・・
普段、声を出すことを意識したこと、ありますか?
普通の会話はもちろん、何も考えなくても声を出せるので、意識する必要もありませんね。
でも、いざ歌うぞ・・というときには、少なからずいい声を出して、上手く歌おうと思うはずです。
そんな時、「喉」を意識するのではなく、楽器となる「身体」を準備することによって、
ずい分楽にしかも美しく響く声が出せますよ。
顔の筋トレ・・
歌うとき、「能面」・・はやめましょう。(-_-;)
つまり、表情豊かに・ということですが。
「顔で歌う」と言ってもいいのではないでしょうか。
顔にはいろいろな筋肉が備わっています。とくに頬の筋肉・・笑うときには無意識に上がっている
でしょう。声を響かせるのにはまさにピッタリの表情なのです。
そうそう、笑ってるときって腹筋も使ってるし、腹式呼吸もしてるんです・・。
今度大笑いしたら、おなかを触ってみてくださいね(^_-)
ダイエットはやらずとも・・
発声にはいくつかの「体操」がともないます。
私がやっている体操は、全部やるとしたらきっとへとへとになって、さぁ声をだして・・
というときにはぐったりしてしまうかもしれません。
声を出すヴォイストレーニングの前に、顔と腹筋の筋トレを少しずつやります。
おしりの筋肉もしっかり使って鍛えますよ(^_^;)
レッスンでは・・
発声体操
ヴォイストレーニング-----ハミング・母音・半音階etc
歌唱のためのメソード
など、声を出すための楽器作りからはじめています。
|